
結婚式というと「恥ずかしい」「高すぎる」「やらなくてもいいのでは」と思う方も多いのではないでしょうか。私自身もまさにそう考えていました。車が買えるくらいのお金がかかるなら、その分を新婚旅行や家具に回したい……。そう思って結婚式には消極的だったのです。
しかし、妻の強い希望もあり、結果的に結婚式を挙げることになりました。終わってみると、
結婚式をやってよかった。その中でもホテルにしてよかったと心から思えました。
この記事では、私が実際に感じたホテルウェディングの魅力と、専門式場やレストランにはない強みをお伝えします。
1. 宿泊施設がある安心感|ホテルウェディング最大のメリット
ホテルならではの最大のメリットは、宿泊がセットになっていることです。これが想像以上に助かりました。
移動の負担を減らせる
私の祖母は足が悪く、たとえ近隣の式場でも移動は大きな負担でした。ホテルであれば、前日にチェックインして翌朝ゆっくり準備ができるため、祖母も両親も「本当に楽だった」と言ってくれました。新郎新婦も当日の朝は早いので、同じ建物内で支度できる安心感は想像以上です。
親族からの評判がとてもよかったです。
さらに、祝儀袋や披露宴の展示アイテム、引き出物など荷物が多くなる結婚式。途中で部屋に戻れるのは非常に便利でした。忘れ物を取りに行くこともでき、慌ただしさを最小限に抑えられます。
高級ホテルにお得に泊まれる
結婚式を挙げると、新郎新婦や親族はスイートルームや特別プランで宿泊できることも多いです。普段は泊まれないような高級ホテルに「割引価格」で宿泊できるのもホテルならではの特典です。
式後の余韻を楽しめる
披露宴が終わった後、そのまま宿泊できるのも最高でした。ドレスを脱いで、ゆっくり一息。結婚式の余韻をそのまま味わえるのは、ホテルウェディングならではの贅沢だと思います。
2. 遠方ゲストも安心|ホテルウェディングなら長い時間を共有できる
ホテルウェディングのもうひとつの魅力は、ゲストと一緒に過ごす時間が増えることです。
私の場合、親族が遠方から集まってくれました。当日も宿泊してもらったことで、翌朝に家族と朝食を共にすることができたのです。式当日はどうしてもバタバタしますが、翌朝はリラックスした雰囲気でゆっくり話ができ、良い思い出になりました。
専門式場やレストランでは「式が終わったらすぐ解散」となることが多いですが、ホテルではこうした“第二の時間”を楽しめるのが大きな違いです。
3. ホテルならではの高品質なサービスと格式
ホテルは日頃から国内外の宿泊客を迎えているため、接客スキルやホスピタリティのレベルが高いです。実際、私たちの式でもスタッフ一人ひとりの動きがとても丁寧で、安心して一日を過ごすことができました。
また、ブランドホテルの場合は「格式」も兼ね備えているので、親世代や会社関係のゲストにも好印象を与えられます。「しっかりした場所でやってくれた」という安心感は、専門式場やレストランにはない強みだと感じました。
4. 打ち合わせから当日まで便利|ホテルウェディングの利便性
ホテルは結婚式以外にも多くの施設やサービスを備えており、打ち合わせから当日までストレスが少ないのもメリットです。
- 美容室、衣装室、花屋、写真館が館内に揃っている
- 大きな駐車場やロビー、ゲスト控室も充実
- 都市部や駅近の立地が多く、遠方ゲストもアクセスしやすい
特に私たちの場合、祖母の移動や親族の宿泊を考えると「アクセスの良さ+館内完結」という点が非常にありがたかったです。
会場タイプ別の比較|ホテル vs 専門式場 vs レストラン
実際に検討するときは、ホテル以外の選択肢と比較するのも重要です。以下はそれぞれの特徴をまとめた比較表です。
項目 | ホテル | 専門式場 | レストラン |
---|---|---|---|
宿泊 | ◎ ゲスト・新郎新婦ともに宿泊可能。遠方ゲストに便利 | △ 併設は少ない | ✕ 基本的に不可 |
規模対応 | ◎ 大人数~少人数まで柔軟に対応 | ○ 中~大規模に対応 | △ 少人数向けが多い |
設備の充実度 | ◎ 控室・美容室・写真館・衣装室・駐車場まで完備 | ○ ブライダル特化の設備が揃う | △ 会食中心で最小限 |
サービスの安心感 | ◎ 一流ホテルの接客水準。格式も高い | ○ 結婚式特化のノウハウが豊富 | △ カジュアルな接客が多い |
ブランド・格式 | ◎ 親世代・会社関係に安心感 | ○ ブライダルブランドとして安心 | △ カジュアル・アットホーム |
料理 | ○ 宴会料理の安定感(ホテルブランドで差あり) | ○ 専属シェフの婚礼料理 | ◎ 味重視なら最強 |
アクセス | ◎ 都市部・駅近・空港近くに多い | ○ 会場による | △ おしゃれエリアや住宅街も多い |
将来の利用 | ◎ 記念日・宿泊・食事で利用可能 | △ 記念日に訪れる人もいるが限定的 | ○ 食事で再訪しやすい |
➡️ こうして比較しても、ホテルは「宿泊・安心・アクセス・格式」で他の会場を上回っていることが分かります。
5. ホテルウェディングのデメリットも理解しておこう
もちろん、ホテルウェディングにもデメリットはあります。
- 専門式場やレストランに比べると費用が高め
- 他の新郎新婦とすれ違うこともあり、貸切感は弱い
- 料理は「安定感重視」で、レストランに対して感動は少ない
しかし、私にとっては宿泊があることで得られる安心感・利便性の価値が圧倒的に上回りました。特に祖母を含めた親族が快適に過ごせたこと、そして式後まで余韻を楽しめたことは、ホテル以外では叶わなかったと思います。
まとめ:ホテルで結婚式を挙げる価値は十分ある
結婚式に消極的だった私が、今振り返って「やってよかった」と思えるのは、ホテルを選んだからです。宿泊施設があることで、新郎新婦もゲストも快適に過ごせ、結婚式が「その日限りのイベント」ではなく「思い出を深める時間」になりました。
結婚式場選びに迷っている方へ。もしご家族に高齢者や遠方ゲストがいるなら、ホテルウェディングは一択です。多少費用はかかっても、それ以上の価値を感じられるはずです。
コメント